2016年 09月 30日
ミンミン先生『ピーターラビットのお茶会』 その1
9月21日、ウキウキ気分で出掛けた先はミンミン先生のお茶会です。
今回のテーマは『ピーターラビット』。トレードマークの水色の
ジャケットを着たピーターが「こんにちは~」とお出迎え~~!!

ピーターの仲間たち、そして

エリザベス女王も微笑みながらお出迎え~~。

作者 ビアトリクス・ポター が生まれたのは150年前の英国 ロンドン郊外。
きっとエリザベス女王も、ピーターの世界に親しまれて
大きくなられたのでは??などと想像するのも楽しい~~!!
『ピーターラビット展』や『英国展』などでじっくり研究し
ミンミン先生流に融合させたその内容の充実振りに、大興奮の私たち!
私たちのはしゃぐ様子を見ながら、嬉しそうなミンミン先生

さぁ~~香り高い紅茶と、美味しいティフーズがいっぱいの
『ピーターラビットのお茶会』の始まりです。
2016年 09月 29日
スペイン酒場で盛り上がる『A女会』
3ヶ月に1回の『A女会』、今回は茅ヶ崎駅南口から歩いて5分の
スペイン酒場『エル マンボ』で開催~~!!
クーポン大好きの夫・ポンちゃんが今回も素敵なクーポンを
探してくれました。

↑ 大人4人以上のグループにワイン1本のサービスとは!嬉しい~~!

さっそく 「乾杯~~!!」

前菜の盛り合わせなど、次々にオーダーして、

途中から、サングリアをピッチャーでオーダー。

食べて、飲んで、ペチャクチャよく話しました。
他にも色々食べましたが、写真を撮り忘れ、、、
最後は、予約をしていた『パエリア』で〆て

たくさん笑って、大満足~~!!
次回は12月。でもみんなの予定が合わず11月の開催に。
10月には、ケーキ教室で会えるので、
それまで、お元気でね~~!
2016年 09月 27日
南房総の休日 3日目

3日目の午前中は自由行動と決めていたので、
私は、窓辺で暖かい日差しを受けながら、
読書&テレビタイムを満喫。
その間、夫は喜び勇んで外に飛び出し、
自転車で ↓ 周辺を巡っていたようです。

1日目に楽しんだ ↓ ブランコも撮影して来てくれました。

その後、カラオケで歌い、チェックアウトを済ませて帰路に就きました。

往復とも、バスの最前列に座れたので、眺めが最高~!気分も最高~!
途中、『海ほたる』で休憩を取り、品川駅に午後5時、無事到着。

ゆっくり心の洗濯が出来ました。
また元気に暮らせそうです。
2016年 09月 26日
南房総の休日 2日目

↑ 私は、和食。↓ そして夫は、焼き過ぎの 真っ黒ワッサン(笑)
焦げた匂いの元は、、「これだったの~!」などと言いながら、、もぐもぐ、、、

食後は、野島崎灯台方面へ、、テクテク、、、ウォーキング。



↓ 房総半島最南端のベンチに座り、海を眺めて、、ぺちゃくちゃ、、トーキング。
10年前に来た時にも座ったので、その時のことを思い出しながら、、。

部屋に戻ってくつろいでいた時に入った一本の電話で、ガーーン!!


気を取り直し、午後からは、カラオケで歌って、卓球をやって、、、
自転車が借りられたので、、、スイスイ、、サイクリング。

温泉に入って夕食タイム。前日、早寝をしたので、この日は まったり~のんびり~~

家族連れ、仲良しグループなど、、老若男女が楽しそうに会食していて居心地最高~!
↓ これだけ居た人たちも、徐々に減り、結局最後までお喋りしていた私たちでした。

2016年 09月 25日
南房総の休日 1日目
品川駅前からバスで出発!途中 東京湾のオアシス『海ほたる』で休憩をとり千葉へ。

お宿は、房総白浜海岸の『南国ホテル』。古さは感じますが、気楽な雰囲気がGOOD!

到着後、すぐにチェックインが出来るのも、こちらのホテルの良いところ。部屋に荷を置き、
カラオケを楽しんだ後は、海辺を散策。曇り空でしたが、公園にブランコを見つけて大興奮!
大海原に向かってこいで、童心にかえり、超~~気持ち良かった~~!!

ホテルに戻って卓球で汗を流し、温泉に浸かって まったり~~しあわせ気分。
夕食は、飲み放題付きのバイキングスタイル。食べ過ぎないように気を付けて程ほどに。


お腹いっぱい ほろ酔い気分になって 夫を一人残し、「お先に~~」っと部屋に帰り、
即!爆睡。お酒が入ると、瞼が重くなって、いつしか夢の中へ。いつものことですが、、。
2016年 09月 23日
秋の夜長は、家でちょい飲み
もめん豆腐と挽肉と下ろし蓮根を練ったものを入れて煮込むだけ。簡単で美味しい一品です。

主菜は、茄子を素揚げして作った ピリ辛の『マーボ茄子』。ご飯が進みます。
夜長の夕食は、冷酒を飲みながら、ゆっくり時間をかけて、、、。
「ちょい飲みに行こう~!」と思っても、やっぱり家飲みが一番落ち着く秋の夜です。
2016年 09月 22日
アイシングクッキーに挑戦
おせち料理のリアリティに感動~!立体的で本物そっくりで見入ってしまいました。

そして ↓ こちらは、クリスマス オーナメントの数々、、、

他にも色々な作品が、大切にフィルムに包まれて箱に収められていました。見せて頂き、
「素敵~!」「本物そっくり~!」「可愛い~!」と歓声が止まりません。
これらの作品を生み出す大人気の作家さん、「この道 何十年?」っと訊いてみたら、
この前まで高校生だったと言ううら若き10代のお嬢さまとは!?もうびっくり仰天~。
将来が楽しみです!!
その大学生のRiccaちゃんが、お忙しい中、時間を作って、レッスンをして下さいました。
テーマは『HALLOWEEN』 Riccaママさまのカービングの作品がテーブルを引き立てます。

↓ クッキーを焼いて、サンプルを作って、その準備とセッティングにも感動し、感謝感激!

喜び勇んで始めたのに、、、段々口数が少なくなって シーーーーーーンと沈黙が続く中、
細い線を引くのに、手がブルブル震え、緊張しながらやっていたら呼吸まで止まって、、、
集中すること約2時間。皆さん、頑張りました~~。

何回もやり直したら、顔面が盛り上がってしまった『整形失敗お化け』や、
黒目を入れ忘れた『白目コウモリ』など、失敗が不気味さになって なかなか良い感じ。
自分の作品には、愛情がわいて可愛くて、、、嬉しくなりました。レッスンの後は、
豪華ポットラックパーティで盛り上がり、台湾で購入された茶器でお茶を淹れて頂き、、

夢のよう~~~


外はどしゃ降りの雨でしたが、太陽サンサンのような超~ハッピーな一日になりました。
Riccaちゃん(先生)、ママさま、ご一緒してくださった皆さま、ありがとうございました。
*********************************
2016年 09月 21日
豪華ポットラックパーティ
持ち寄りの『ポットラックパーティ』です。私以外、お料理上手な主婦が勢ぞろい!

↓ 夢にまで見た『2種のテリーヌ』や『2種のパン』、

↓ とろ~り なめらかな『ほうじ茶プリン』

↓ 『リゾット』や『ミートボール』などなど、、、

↓ こんなに手の込んだ『秋の和菓子5種』も彩りを添えて、歓声が飛び交いました。

高級住宅地の瀟洒なこのお宅にお住まいのMさまの おもてなしの心に感動~!
ウエルカムドリンクを、昨今よく見かける素敵なサーバーでご用意して下さったり、
一足早いハローウィーンのデコレーションで迎えて下さったり、、、
素敵な演出にうっとり~~!!あまりの居心地の良さに皆さん終始ニコニコでした。

↑ こちらのドリンクも最高~~!お紅茶や果汁などが詰まった贅沢なお味でした。
実は、お食事の前に 集中すること2時間!!待望のレッスンを受けることが出来ました。
その第一部の様子は、次に紹介させていただきます。
*********************************
2016年 09月 18日
秋の味覚 『栗ご飯』
『栗ご飯』が食べたいと、夫が栗を買って来ました。

ホクホクして美味しい~~!秋刀魚も焼きました。

翌日は、栗ご飯のお弁当に。 冷めても美味しくてぺろりと完食。
ついつい食べ過ぎてしまう危険な季節~!でも幸せいっぱいな季節ですね~。
********************************
2016年 09月 17日
グッチ風トートバッグが完成

容量たっぷりの大きめなトートバッグです。ポケットをたくさんお付けしました。

天ファスナーも付いて電車の中でも安心です。
さっそくお送りしたところ、とても気に入って頂きホッとしました。
ご注文を頂き、ありがとうございました。
*******************************